AAI News
            国際耕種は、主として JICA (国際協力機構)の開発調査や長期専門家派遣を通して、
            海外で国際協力の業務に携わっています。これら海外の仕事・生活・お国柄等について、
            現地の生の声を伝えたり、現地で得られたデータを元にした技術レポートを紹介するために、
            ニュースレター「AAI News」を発行しています。内容としては、農業技術と地域社会の価値創生、
            資源管理、農業普及、人材育成に関する話題を集めて報告します。
        
    AAIN(アイン)とは
            AAIN (アイン) は国際耕種の英語名である 「Appropriate Agriculture International」 
            の頭文字「AAI」 と「Newsletter」 の 「N」 を組み合わせたものですが、もう一つ重要な意味があります。
            UAE には古くからのオアシス都市である ALAIN という街があり、我々国際耕種の社員にとって非常に縁のあるところです。
            そして、「AIN」 とはアラビア語で「泉」や「目」を意味し、乾燥地で非常に大切な水や憩いの場であるオアシス等も連想される言葉です。
        
    - 
                                
- われわれの考える「資源管理」とその「技術開発」<その4>土を育てる保全型農業の可能性〜ケニアの事例から〜
 - 農業技術と地域社会の価値創生
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- われわれの考える「資源管理」とその「技術開発」<その3>ケニア・アフリカ伝統野菜プログラム
 - 農業技術と地域社会の価値創生
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- スーダンの有用植物<その9>油糧作物
 - 資源管理
 - 紀行文・雑記・その他
 - アフリカ
 
 - 
                                
- スーダンの「有用植物」<その7>タマリンドの三つの顔
 - 資源管理
 - 紀行文・雑記・その他
 - アフリカ
 
 - 
                                
- スーダンの「有用植物」<その6>メスキート
 - 農業技術と地域社会の価値創生
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- 乾燥地農業にビジネスで挑む!
 - 資源管理
 - 紀行文・雑記・その他
 - アフリカ
 
 - 
                                
- スーダンの「有用植物」<その5>コムギ
 - 農業技術と地域社会の価値創生
 - 資源管理
 - 紀行文・雑記・その他
 - アフリカ
 
 - 
                                
- スーダンの「有用植物」<その4>タマネギ
 - 資源管理
 - 紀行文・雑記・その他
 - アフリカ
 
 - 
                                
- スーダンの「有用植物」<その3>アオイ科の仲間たち
 - 資源管理
 - 紀行文・雑記・その他
 - アフリカ
 - アフリカ
 
 - 
                                
- スーダンの「有用植物」<その2>ソルガム
 - 農業技術と地域社会の価値創生
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- スーダンの「有用植物」<その1>はじめに
 - 資源管理
 - 紀行文・雑記・その他
 - アフリカ
 
 - 
                                
- エチオピアの森林コーヒー保全への取組み SCAJ2019への出展
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- 持続的な森林保全に向けて<その5>:マリでの里山再生活動と村人の協力
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- 持続的な森林保全に向けて<その3>:「森林保全」と「生計向上」の両立を目指して
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- 持続的な森林保全に向けて<その2>:森林保全に向けた調査・計画作り
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- 持続的な森林保全に向けて<その1>:気候変動対策としての可能性と難しさ
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- ミニ・シリーズ:モーリタニアの砂防・植林(2)
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- ミニ・シリーズ:モーリタニアの砂防・植林(1)
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- 国際耕種のGIS活用事例(3)
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- 乾燥地域における水資源の効率的な利用(2)
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- 湿地の自然環境(1)
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 - 
                                
- 自然と人間の共生~21世紀への道(3)
 - 資源管理
 - アフリカ
 
 
            
            電子書籍の発行 (2019年)
                上述の「AAINews創立30周年記念版」を基に、電子書籍(英語版)も発行しています。
                これまでに、「The Best Collection of AAINews」のシリーズ3部作として、
                「Plants in Arid Lands」、「Agriculture in Arid Lands」、「Irrigation in Arid Lands」が発行済みです。
                興味のある方は、AmazonのKindleストアから検索してください。
                皆様のご意見やご感想をお聞かせ願えれば幸いです。
            
        
            
                AAINews
                創立30周年記念版の発行
                (2014年)
            
                2014年12月に迎えた会社創立30周年を機に、それまでの記事を書籍としてまとめた形で出版しました。
                内容につきましては、乾燥地農業と植林、乾燥地の植物、人材育成、GISやデータベース、
                資源管理等の章に分けて整理しました。そして、これらは社名「国際耕種」の英語名にある「Appropriate」
                という言葉に代表されるような、「適正技術」、「適正規模」、「住民参加」の視点が色濃く反映されています。
                興味のある方は事務所に連絡頂ければと思います。
            
        